2012年4月22日日曜日

Bipolar Disorder


 

双極性障害(躁うつ病)とは?

気分が激しく変動する疾患です。通常、気分の変動は数週間から数ヶ月続き、以下のような症状がみられます:

  • 気分の落ち込み、激しい抑うつや絶望。
  • 気分の高揚あるいは「躁的な(ハイ)」で楽しい気分、過活動。行動を慎むことができない。
  • 「混合状態」(例えば、イライラを伴う気分の落ち込みと躁状態の過活動が同時にみられる)

 

双極性障害の原因は?

  •  同一家族内で何人も発症することがあることから、遺伝が重要な役割を果たしていると考えられます。
  •  感情を司る脳の働きに障害があることがあります。したがって、多くの場合、薬物によって治療できます。
  •  ストレスが気分変動のきっかけになることがあります。

 

双極性障害の型

これまで少なくとも1回の気分の高揚した躁病的な時期があり、これが1週間以上続いた型。気分の落ち込む時期があることが多いですが、躁病の状態だけの場合もあります。

 

これまでに激しい抑うつの時期が少なくとも1回はあり、ほかには「軽躁状態」と呼ばれる軽い躁状態がみられる型。

 

12ヶ月の間に4回以上の気分変動がある。双極性障害の人の約10人に1人でみられます。

 

それほどひどくない気分の変動が、長く続く疾患です。

 

双極性障害になるとどんな感じ?

うつ状態の時


南アメリカの共通の肥満
  •   悲しい気分が消えない。
  •   イライラして落ち着かない。
  •   自信がなくなる。
  •   自分が役立たずで無力だと思い、絶望的になる。
  •   自殺を考える。
  •   前向き、楽観的に考えることができなくなる。
  •   簡単なことも決断できなくなる。
  •   集中できない。興味がなくなる。
  •   食欲が減る。体重が減る。
  •   よく眠れない。朝早く目が覚める。
  •   性欲がなくなる。
  •   人と会いたくなくなる。

 

躁状態の時

  •   とても楽しい気分でウキウキする。
  •   普段より自分のことを偉いと感じるようになる。
  •   新しくて刺激的なアイディアがどんどん出てくる。考えがあちこちにすぐ飛ぶ。
  •   活気に満ちている。
  •   眠くなくなる。
  •   性欲が高まる。
  •   非現実的な計画を立てる。
  •   過度に活動的になる。早口になる。
  •   自分の気分や考えについて来られない人にイライラする。
  •   無謀なお金の使い方をする。

 

精神病症状

気分の変動が著しくなると、「精神病症状」がみられる場合があります。

  • うつ状態の時、自分が世の中で一番罪深い人間であると感じることがあります。その時には、自分が誰よりも悪い人間で、存在していないとすら感じることもあります。
  • 躁状態の時、自分には非常に重要な使命があると感じることがあります。また、自分には特殊な力や能力があると感じることもあります。
  • 幻覚を体験することがあります。実際にはないものを聞いたり、匂いがしたり、感じたり、見たりします。

 


単に減量

治療でよくなりますか?

気分安定薬には3種類あります。これらの薬は効果がはっきりわかるまで数ヶ月かかることがあります。

 

リチウムは躁状態、うつ状態両方の治療に用いられます。服用量が多すぎると有害なことがあるため、定期的な血液検査が必要です。副作用には、のどの渇き、多尿や体重増加があります。

 

通常はてんかんの治療に使われる薬剤で、バルプロ酸ナトリウム、ラモトリジン、カルバマゼピンが双極性障害の治療に用いられます。

 

  • 「非定型」抗精神病薬

通常は統合失調症の治療に使われる薬剤で、オランザピン、クエチアピンやリスペリドンが双極性障害の治療に用いられます。

 

心理療法

心理療法は、躁やうつが落ち着いている時期に特に有効です。次のようなものがあります:

  •  心理教育-双極性障害についてもっとよく知る。
  •  気分の観察-気分が変動しているとき、それに気づきやすくなる。
  •  気分変動への対策-気分の小さな変動が本格的な躁状態やうつ状態に発展するのを防ぐ。
  •  問題に対処する全般的な能力を身につける。
  •  うつ状態に対する認知行動療法 (Cognitive Behavioural Therapy, CBT)

 

気分変動の治療

気分安定薬に加え、通常は以下のような治療も必要になります:

 

SSRIと呼ばれる抗うつ薬による治療。SSRI は効果が現れるまで2-6週かかる場合があります。うつ状態が改善した後も少なくとも8週間は継続して服用する必要があります。その後、ゆっくりと服用量を減らしていきます。

 

抗精神病薬による治療。

 


うつ病と糖尿病のリンク

本人が自分でできること

  • 気分の変動がコントロールできなくなる際の兆候を知ること。そうすれば、早めに助けを得られます。
  • 双極性障害について、できるだけ多くの知識を得る。
  • ストレスが強くかかる環境を避ける。
  • 信頼でき、話ができる人を少なくともひとりは持つ。自分の調子のいい時に、その人に双極性障害についてよく知ってもらう。
  • 私生活と仕事、レジャーや人間関係のバランスを保つ。
  • 1週間に3回、20分間程度の運動をする。気分が改善するようです。
  • 楽しんでできること、生き甲斐を持てることをする。
  • 薬物療法を急に止めない。新たな気分変動のきっかけになります。
  • 自分の医師や家族と相談のもとに「事前指示書」を書いておくのもいいかもしれません。次に調子が悪くなった時にどのように治療してもらいたいか伝えることができます。

 

双極性障害の人のためにできること

  • うつ状態にある人に適切な言葉をかけるのは難しいものです。本人はあらゆることを否定的に捉えてしまいます。また、何をしてもらいたいのか言えなくなってしまう場合もあります。話をよく聞きましょう。忍耐強く、当人を理解するよう心がけましょう。
  • 躁状態にある時、本人は楽しそうで、活動的、社交的にみえます。しかし、人付き合いで興奮すると、気分はもっとハイになってしまいがちです。本人をパーティなどの集まりや白熱した議論などから避けるように心がけてください。そして治療を受けるように勧めてください。
  • 気分が安定している時期には、双極性障害についての知識を深めましょう。本人が望むなら診察に同席しましょう。あなた自身が充電するゆとりを持つことも忘れずに。

 

 

さらに詳しい情報は「双極性障害」や「躁病の薬物療法」についてのメイン・リーフレットを参照ください。


このリーフレットの作成にあたり、ノーサンプトンのセント・アンドリュース精神保健慈善基金のご後援をいただきました。


 

Translated by Dr Genichi Sugihara, Yukiko Okuzono and Dr Nozomi Akanuma. March 2012.

 

© [2012] Royal College of Psychiatrists. This leaflet may be downloaded, printed out, photocopied and distributed free of charge as long as the Royal College of Psychiatrists is properly credited and no profit is gained from its use. Permission to reproduce it in any other way must be obtained from the Head of Publications. The College does not allow reposting of its leaflets on other sites, but allows them to be linked to directly.

 

For a catalogue of public education materials or copies of our leaflets contact:

 

 

       Leaflets Department
       The Royal College of Psychiatrists
       17 Belgrave Square
       London SW1X 8PG

       Telephone: 020 7235 2351 x 6259

 

       Charity registration number 228636

 


 

このサイトへのリンク、リーフレットのダウンロード、印刷、コピーならびに配布はご自由にどうぞ。ただし、内容を変更したり、他のウェブサイトに転載することはお断りいたします。

個々の事例に対する助言はできかねますのでご了承ください。必要な援助を受けるためのアドバイスは、Q&Aのページをご覧ください。

このリーフレットへのご意見をお聞かせください。

次の質問にお答えの上、「送信」をクリックしてください。または、ご意見をdhar/p>

下の表の左の列にあるそれぞれの項目について、感じたことに一番近いものをクリックしてください。

いただいたご意見は、このリーフレットをよりよくするために参考にさせていただきます。なるべくすべての項目にお答えください。

 

ご自身についてお答えください。このリーフレットを読んでみたのはどうしてですか。あなたがどれに当てはまるか選択してください(2つまで)。

あなたの年齢(当てはまるものを選択してください。)



These are our most popular posts:

認知行動療法・認知療法の道具箱:行動療法、認知療法、認知行動療法 ...

平成23年10月21日, 千葉大学医学部 認知行動生理学では「認知行動療法で社交不安 障害(あがり症・対人恐怖)を改善する ... 患者さまが、自分の「感情(気分)」や「考え方( 認知))や「行動」の病気になりやすい悪循環のパターンにおちいっていることを発見する ... read more

Bipolar disorder

Gaze behavior during locomotion through apertures: the effect of locomotion forms. ... 樋口貴広・池田由美・安田和弘(2009)運動障害に対する言語的教示法の 考え方 (特集「運動障害に対する教示法─感覚・知覚・認知情報処理とその実際). ... 身体状態の意識化・イメージ化-運動イメージの正しい理解に向けて- 認知運動療法 研究, 6, 81-97.2006 ... 感情心理学パースペクティブズ― 感情の豊かな世界 (pp.101- 107). read more

教員紹介 :: 樋口 貴広

1976年, Cognitive-behavioral Hypnotherapy, 認知行動的催眠療法, Spanos Barber ... 感情・行動))やABCDE図式(Dispute:論駁、Effective Philosophy:効果的 な人生観)、どん欲に他療法の技法を取り込み療法の名前まで変えて ... なおウォルピ は筋弛緩反応を用いたが、不安を制止する反応には、 他にも(1)主張反応、(2)性反応 、(3)摂食反応、(4)運動反応、(5)呼吸 .... 逆に言えば、問題解決能力の欠如は、社会 的不適応から物質依存、抑うつ、様々な不安、非行や行動障害、結婚・子育てにおける 障害、 ... read more

双極性障害 - Wikipedia

古い呼び名では躁うつ病あるいは他の名称として双極性感情障害とも言う。 双極性 障害の生涯有病率は、海外 ... 4.2.1 疾患教育 (心理教育); 4.2.2 対人関係社会リズム 療法 (IPSRT); 4.2.3 認知行動療法; 4.2.4 その他の精神療法. 4.3 その他の治療法 ... read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿